ハートアイコン お知らせ

褒める力が未来を育てる

【褒める力が未来を育てる】〜訪問看護で支える、子どもの発達支援〜

 

訪問看護ステーションアイル浜西では、成人だけでなく、小児の訪問看護にも力を入れています。

私たちが小児支援のなかで大切にしていること。

それは、「褒める力」でお子さんの成長を支えることです。

子どもたちは、日々たくさんのことに挑戦しています。

その中には、ほんの少しの変化や、小さな“できた”がたくさん隠れています。

そんな「できた」を、見逃さず、ことばにして伝えること。それが私たち訪問看護師の役割です。

◆ なぜ「褒める」ことが大切なのか?

  • 自尊心が育ち、「やってみよう」とする力が引き出されます

  • 安心できる関係性の中で、挑戦がしやすくなります

  • 脳の発達にも良い影響があると言われています(ドーパミン分泌)

私たちは、「結果」ではなく「過程」に目を向け、「やってみたね」「がんばってたね」など、その子自身の姿に共感することばを大切にしています。

◆ 訪問看護だからこそできる“褒める支援”

  • お子さんが普段過ごすおうちで支援ができる

  • ご家族の様子も一緒に見守り、関わることができる

  • お母さん・お父さんの“できた”にも目を向けられる

「お子さんだけでなく、保護者の方にも寄り添う」それが、私たちアイル浜西の小児訪問看護の特徴です。

◆ お母さんも、褒められることで変わる

子育ては、迷いや不安がつきものです。でも、そんな中でも

・やさしく声をかけていた

・少しの変化に気づいていた

・根気よく関わっていた

…それは、立派な“できた”です。

私たちは、そんな保護者の頑張りにも、ちゃんと気づき、ことばで伝えるようにしています。

「褒めること」は、子どもを育て、関わるすべての人の力になります。

訪問看護ステーションアイル浜西は、褒める支援を通じて、ご家族と一緒に子どもの成長を支えていきます。

今回ご紹介した「褒める支援」について、詳しくまとめた資料を作成しています。

ぜひご覧ください。

資料はこちらから➡️褒めること

※クリックで開きます